むち打ちの分類
今回は交通事故で特になりやすい「むち打ち」についてです。

むち打ちといっても種類は様々で、それによって症状も変わってきます。

今回はどのようなタイプがあるか紹介していきます!


①頚椎捻挫型

むち打ちの中で最も多い症状で全体の約8割を占めるといわれています。
首の骨と骨の間にある関節包や骨の周囲にある筋肉や靭帯を傷めたものです。

症状
肩、首の痛み頭痛、腕や手の疲労感、脱力感など


②根症状型
首の骨と骨の間からは神経が出入りしていて、この神経が圧迫された状態です。

症状
頭部、腕、手の知覚障害、放散痛、反射異常、筋力の低下など神経症状が現れます。


③頸部交感神経症候群(バレー・リュー症状型)

頸部の交感神経や椎骨動脈が障害されたもの。

症状
首の痛み、頭痛、めまい、耳鳴り、目の障害、シビレ、感覚異常などが現れます。


④混合型

②と③が合わさった状態。


⑤脊髄症状型

頚椎の中には脊髄という部分があり、ここをたくさんの神経が通っています。この脊髄が損傷を受けた状態です。

症状
首の痛み、シビレ、四肢・体幹の神経障害、膀胱・直腸障害など


⑥脳脊髄液減圧症

脳脊髄液(脳と頭蓋骨の間を満たしている液体)が事故の衝撃により、それを覆っているくも膜が傷つくことにより漏れ出てしまった状態です。

症状
首の痛み、頭痛、めまい、吐き気、視力障害、集中力・思考力・記憶力の低下、身体が重いなどいわゆる不定愁訴が相当します。
もう1つ特徴として天候に左右されやすく気圧の変化により症状が悪化しやすいものです。


むち打ちと言ってもこれだけ色々なタイプがあるのです。

それらを見極めて処置することが大切です。

当院ではむち打ちにも効果絶大な「微弱電流治療器」を取り扱っていますし、症状に合わせた適切な処置をしておりますので、交通事故にあわれたらご相談下さいね!